19Apr

みなさん、こんにちは!
個別指導シグマ茨木校の大野です。
本日は前回の続き
大学受験の学習方法(英語)
についてお伝えします。
単語と文法を学習し終えたら
次はいよいよ長文読解!
と思われるかもしれませんが
長文読解の前に
短い文章を読む練習をしましょう。
短い文章を利用し、
英文解釈を学習しましょう。
大学受験は簡単な文章は出ません。
多少読むことが難しい文章が
出題されます。
訳しづらい文章を
訳す練習が必要です。
英文解釈でゆっくりでもいいので
正確に訳をとることができるように
なってください。
英文解釈が終われば
いよいよ長文読解です。
問題を解く練習も併せてて
行うといいでょう。
長文読解は早く正確に
文章を読む練習をしてください。
英語は
単語→文法→
英文解釈→長文読解
の順番に学習してください。
他に熟語を覚えたり、
大学によっては
英作文・リスニングの
学習も必要です。
もちろん過去問、予想問題での学習も
行ってください。
学習すべきことが多く、
1人でいつまでに何をすればいいか
整理がつかない場合、
ご連絡下さい。
シグマでは無料の学習相談を
随時行っています。
一度シグマで学習相談を
してはいかがでしょうか。
お問い合わせはお電話、
もしくはWEBからお願いします。
電話
072-638-3830
WEB
https://k-sigma.net/wp/contact/form_01/
ご連絡お待ちしております。