31Jan

皆さん
池田校の矢萩です
今晩の皆既月食は
256年ぶりの出来事・・
何がと言うのは、
月に関して3つの内容が重なっていることです。
それは・・
スーパームーン:いつもより満月が大きく見える
ブルームーン:1ヶ月に2度目の満月
ブラッドムーン:皆既月食で赤っぽく見える月
この3要素が重なった皆既月食は256年前にあったそうです!!
私、星=天体が好きなので、ワクワクします。
星を見ていると、自然の雄大さを感じます
今晩の皆既月食の予定は
部分食の始め | 1月31日20時48分 |
皆既食の始め | 21時51分頃 |
食の最大 | 22時29分(1.321) |
皆既食の終わり | 23時頃 |
部分食の終わり | 2月1日0時11分 |
楽しみです!
皆さんもしご覧になるなら、防寒対策して下さいね。
風邪が流行っていますので。
さて、
256年前って言われても、
その頃の日本人は、
空を見上げていたのでしょうか?
ちょうど江戸時代。
時代は徳川吉宗将軍。
吉宗は天文に興味があったようです。
1年の長さをきちっと決める為に、「天文方」と言う役職があり、
吉宗期に「寛政暦」として、修正したこよみが出来上がりました。
その天文方の役人は、今の天文学者のようなもので、
専門的なことは弟子が受け継いで行ったようです。
寛政暦を完成させた 高橋至時と間重富
高橋の弟子に、日本地図を完成させた
伊能忠敬がいました。
星のことからかなり逸れましたが、
昔の観測は、国として「重大なプロジェクト」
であったようです。
いろんなことを考えながら、
天体ショーを楽しみましょう!
:.+.:*:***個別指導シグマ 池田校 概要***.:.+.:*:
【住所】
池田市城南1丁目2-24-1F
【授業時間】
月曜日~土曜日
授業①:16:55~18:25
授業②:18:35~20:05
授業③:20:15~21:45
【対象】
小学生・中学生・高校生・既卒生
【教室へのお問合せは】
① 当塾ホームページからお問い合わせください
http://www.k-sigma.net/contact/index.html
②当塾までお電話ください 072-760-5500
(平日14:00~21:00、土曜16:00~21:00、日・祝休み)