28Jul
こんにちは
個別指導シグマ 池田校 マネージャーの堀です。
共通テストもうすぐ出願ですねー。
試験日は第一日程では1/16(土)・1/17(日)になります。
まだ時間はある?もう半年もない?今出来ることを精一杯こなしましょう。
共通テストの基本
2021年から新しい「大学入学共通テスト」が始まります。
センター試験と比べ、配点やコンセプト、
試験時間などに違いがあるので、
違いを知った上で出願に備えましょう。
制度が変わり、不安に思っている受験生もいると思いますが、
みんな条件は同じなので、自分のやるべきことをコツコツこなしていきましょう。
事前に受験科目を決めておこう
共通テストは9月末頃から出願受付が始まります。
志望校の入試科目を確認して、
受験する科目の組み合わせを事前に確定しておきましょう。
大学によって、配点の比率が異なる場合もあるので、要注意。
検定料はセンター試験と同額で、
2教科以下なら1万2千円。
3教科以上なら1万8千円である。
センター試験からの変更点
- 思考力問題の増加
- 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・A」の試験時間が+10分
- 英語のリスニング・リーディングの配点比率の多様化
詳しくは共通テストの変更点にて解説していますので、
そちらを見てください。
共通テストはセンター試験同様、全教科30科目用意されている。
記述式は見送られ、すべてマーク式で解答します。
ただし、各教科とも「思考力」が重要視される。
数学が+10分されたことからも、知識量ではなく、
思考力を求められる問題が多く出題されることが予想できる。
大学入学共通テストのスケジュール
出願の流れはセンター試験と同様である。
試験の詳細をまとめた「受験案内」が9月上旬に配布される予定なので、
よく読んでおくように。
出願受付は9月末から10月上旬にかけて行われる。
1/16(土)・1/17(日)の第一日程か
その2週間後の第二日程を選択する。
病気などで受験できなかった受験生のために2/13(土)から2日間、
特例追試験が行われる予定ではあるが、
体調管理には気をつけておこう。
受験科目の決定
第一志望校や併願校の入試科目・配点を確認し、
早めに受験科目を決定しよう。
特に理科は科目選択方法が複雑なので要注意。
基礎科目を受験する場合は、必ず2科目受験しなくてはいけない。
また、理科のどの科目を受験するかは、事前に申請する必要がある。
分からないことがあったら、周りの有識者に確認しよう。
私に聞きに来てくれてもOKですよ。
終わり
個別指導シグマ 池田校
マネージャー 堀