13Nov

こんにちは!
個別指導シグマ石橋校の教室長、木下です。
生徒さんも、日々、授業に、自習に、
がんばってシグマに通ってくれていますが、
先生たちも、みなさんに負けずに、勉強をしています!

先日、石橋校では、「講師研修コンペ」を開催!
先生たちが2人ずつのチームを組んで、発表内容を競い合いました。
審査基準は、発表の内容だけじゃなくて、
元気のよさと、チームワークを重視!!
勉強するにも、モチベアップして、楽しんでやらなきゃね♪
1位~3位のチームには、賞品もあるよ!
☆1位 片山先生&荻先生チーム☆
(1位をお祝いしてくれる、後輩の安達先生と山中先生もいっしょにw)

☆2位 高柳先生&村田先生チーム☆
☆3位 鈴木先生&加藤先生チーム☆

そう、シグマの先生は「学生講師」が中心。
「学生の先生で、だいじょうぶですか?」というお尋ねを受けることもありますが、
シグマでは、「学生講師だからこそ!」個別指導にピッタリだと、考えています。
第一に、質問がしやすい!
かしこばったエラーーーイ老先生よりも、
身近なお兄さん・お姉さんといった雰囲気の先生たちなら、
気軽になんでも質問できます。
「こんなこと訊いてだいじょうぶかな?」とビクビクする必要はまったくありません!
どんな相談でも、笑顔で、一生懸命に応じてくれます。
第二に、受験体験が近い!
マネージャー木下もそうですが、自身の受験体験といえば、はるか○十年前に遡ります。
「先生のときとは時代がちがうやん・・・」と言われれば、
たしかにひとたまりもない・・・
その点、現学生の先生たちなら、生徒のみんなと同じ学習指導要領、同じ受験システム、
「チャート式」だって同じ版を使ってきました!
だからシグマの先生たちが
「私のときはこうだったよ!」「僕はこの方法で乗り切ったよ!」と言うときは、
心から信頼して、ついていってください!!
第三に、先生たちも現在進行形で一生懸命勉強しています!
石橋校では、阪大・神大・同志社・関学など
名門大学に在籍している先生がたくさんいます。
所属学部も、工学部・理学部・法学部・経済学部・文学部・外国語学部・教育学部
などなど、それぞれの志をもって、学問に励んでいます。
「どうして先生たちはその学部を選んだのかな?」
「大学どんな勉強をしているの?」「先生は将来どんな仕事につきたいの?」
・・・進路に悩む生徒さんにとっては、訊きたいことがたくさんあります!
活き活きと学生生活を送っている先生たちに接することで、
「勉強って楽しいんだな!」と感じたり、
大学生活への憧れを持ったりしてもらえると、うれしいです☆
そんなわけで・・・
☆シグマでは、講師を志す学生さんを、募集しています☆
学校生活で、受験勉強で、学んだ知識や経験を、
「先生」として、次の子供たちに注ぎ込んであげてください!
生徒の成長を自分の喜びに感じられる人。
生徒の言葉にじっくりと耳を傾けられる人。
相手に合わせたコミュニケーションができる人。
生徒が何につまずいているのか、一緒に考えられる人。
・・・シグマでは、そんな先生を求めています!

お問合せは、お電話で・・・
TEL:06-6841-2000 豊中緑丘校 タカタ(講師応募窓口)










