9Feb
みなさん
こんにちは!
さあ、やってまいりました
今週も
「公立入試」
について
少しだけ情報をお伝えする
このコーナー
その名も
「公立入試について少し」
のコーナーが
やってきました
久しぶりの更新です。
ファンの皆様お待たせしてしまい
申し訳ございませんでした(いないか)
時期的には
私立入試の前なんですが、強引に公立の話に持っていくという
その辺のハートを褒めてください笑
今日の「少し」は「国語」!!
とりあえずどうやって
勉強したらいいか
分かりにくいのがこの教科
ただ!ついに私の専門科目が
やってきましたよ!
英数よりも熱くなるかもしれませんが、ご容赦ください。。。
まずは問題構成です。
(公立入試はABCと問題が3つありますが、
一番受験生が多いB問題の情報にします)
大問1が説明文みたいな随筆、もしくは鑑賞文読解
(随筆って何のことか分かりますか?
簡単にいうと、筆者の体験談のようなものです)
大問2が古文読解
大問3が漢字の書き問題
そして大問4が説明文+作文です。
毎年同じというわけでは
ありませんが、
大体こんな感じです。
ここ2,3年はこの傾向
になっていますね。
はい!
では今日の「少し」は、、、、、
「国語は問題を行う順番を考えよう」
です
みなさんテストを受ける際、問題を解く順番って考えたことありますか?
例えば、大問が5問あって、どの大問から始めるのかということなのですが、
え?
そんなん1から順番にやるのが常識じゃないの!?
って聞こえてきそうですね。。。
確かに
一昔前のTVゲームであれば、
きちんと1面からクリアした方が
難易度的にも
ちょうどいいのかもしれませんが、
しかし!!
公立入試はそうではない!(特に国語は)ちなみに最近の携帯ゲームもそうではない・・らしい
というか
きちんと行う順番を
考えておかないと
とんでもないことにも
なりかねません。。。
説明しましょう
先ほども触れたように、
国語は大問4問で、
一番最後に
作文があるのが
今までの傾向です。
一番最後に作文・・・
ん~~
結構たくさん文章問題を行った後に作文・・・
しんどくないですか?
しんどいだけの話であれば
良かったのですが、
これ、
もし仮に
最後に作文を行おうとしたときに
残り5分だったら、どうしますか?
残り5分で300字の文章を書くのって大変ですよね。
300字できちんとした文章を書こうと思ったら、
10分~15分はいると思います。
仮に
作文が書けなかったとしたら
点数はもらえませんので、
20点失うことになります。
20点ですよ
1点2点が
合否を左右する時に
20点失うんですよ。。。。
考えただけでも
震えてしまいます。
ということから、
作文を先に行うという
方針の方がいいという意味で、
問題を行う順番を
考えましょう
ということなんです。
昨年度の問題であれば、
4→1→2→3
の順番で行うのが
一番効率的かと思います。
ただし!
入試問題というのは
傾向こそあれど、
本番、傾向や問題の出し方が
変わる可能性があります。
どうか目先の情報だけで満足せず、
きちんと机に向かって
勉強続けてくださいね。
今日の「少し」は以上です。
みんな、私立入試がんばっておいでよ!
では
.:.+.:*:***個別指導シグマ 石橋校 概要***.:.+.:*:
【住所】
池田市井口堂3-1-7 2F
【授業時間】
月曜日~土曜日
授業①:16:55~18:25
授業②:18:35~20:05
授業③:20:15~21:45
【対象】
小学生・中学生・高校生・既卒生
【教室へのお問合せは】
① 当塾ホームページからお問い合わせください
http://www.k-sigma.net/contact/index.html
②当塾までお電話ください 072-760-5500
(平日14:00~21:00、土曜16:00~21:00、日・祝休み)