20Feb

こんにちは!
今年も私立高校入試の結果が出そろいました。
ここから公立志望の皆さんへ心がまえなどを皆さんにお伝えします!
私立専願の皆さんへ
私立専願の生徒たちは、すでに合格を手にし、高校に向けた準備に取り組み始めています。高校の授業はスピードも難易度も上がります。特に英語や数学は早い段階でつまずかないよう、今から基礎を固めておきましょう!
公立高校を目指す皆さんへ
公立高校志望の生徒にとっては、ここからが本当のラストスパート。個別指導シグマでは、生徒一人ひとりと相談しながら、最適な受験対策を行っています。入試本番までの時間を有効に使い、最後の仕上げに全力を尽くしましょう!
さて、2月15日(土)には、公立高校入試対策講座を実施しました。そこで配布したレジュメの内容を改めて共有します。受験勉強の参考にしてください。
《まず心構えから!》
◆ 出願校の決定まであと2週間!
・当日の試験で何点必要かを確認しよう。
・得点源にする科目、今から伸ばせる科目を明確に!
・本番で安定して力を出せるよう練習を重ねる。
◆ 日曜日はあと4回!
・土日も朝寝坊せずに、試験本番に備えた生活リズムを。
・入試本番の時間割通りに過去問を解こう!(赤本を購入推奨)
・朝9:10から国数英、午後13:30から理社を実施。
→ 試験当日をイメージしてトレーニング!
→ 解いた問題の中で、翌週シグマで質問したい内容を整理しておく。
◆ 過去問の取り組み方
・傾向は変化しているため、新しいものから始めよう。
・2021年度はコロナ休校の影響で出題範囲が異なる点に注意。
・A/B/C問題の出題は2016年から。それ以前のものも理社では活用可。
・シグマの「予想問題」も活用可能。コピー配布ができるので室長に相談。
・本番では緊張で時間ロスがあるため、時間を測る際はマイナス5分で練習を!
◆ 復習の徹底!
・一度間違えた問題を再度間違えないように!
・過去問や予想問題の回数をこなすだけでなく、一つひとつを丁寧に仕上げることが重要。
私立入試が終わった今、公立入試を控えている生徒たちにとっては勝負の時期です。
個別指導シグマでは、一人ひとりに合った指導を行い、最後まで全力でサポートします!