3Sep

こんにちは!
個別指導シグマ、ブログ担当です☆
みなさん、「名探偵コナン」好きですか??
・・・いまや、「国民的マンガ(アニメ)」というべき存在。
映画公開時期には、教室でもコナンの話題であちこち盛り上がります♪
作者の青山剛昌先生は、ご自身も大変な博識であるだけでなく、
ご兄弟がそれぞれ医師・エンジニア・科学者であることから、
犯罪のトリックなど様々な点で、アドバイスを受けておられるそう。
質の高い娯楽には、質の高い知識!
勉強とか知識とかって、こんなところでも役に立つんだな~と。
・・・・ちょっと説教くさくなりました笑
第3回「ラム」編
さて、「名探偵コナン」原作では「ラム編」が終了。
黒の組織のNo.2と言われる「ラム」の正体とは?
そして、組織との攻防で訪れた、コナン陣営のピンチとは?!
・・・気になる人は、ぜひ漫画・アニメにて。
そんな「ラム」が作中、部下に送ったメールに書いた一言
「Time is Money.(時は金なり)」とは、
もともとは誰の言葉だったでしょう?
こたえは・・・
1.ベンジャミン・フランクリン
アメリカ建国の父ともいうべき政治家で、物理学者・作家でもある
ベンジャミン・フランクリンの言葉です。
「時間を損失することは利益を損失することである」と主張しているのです。
自伝のなかでも、
「時間を浪費しないように、時間は常に何か得るために使うべきであり、
無用な行動はすべて絶つべきだ」ということを書いています。
・・・・耳が痛いな笑
貧しい家庭に生まれたフランクリンは、後に印刷業で成功を収めましたが、
そんな商人としての実体験に基づいているのかもしれませんね。
ちなみに・・・
2.モーリス=ルブラン は、
フランスの作家で「怪盗アルセーヌ・ルパン全集」の作者。
コナンに登場する「らんねえちゃん」こと「毛利蘭」ちゃんの、
名前の由来になっています。
2.脇田兼則 は、
コナンの登場人物で、毛利探偵事務所の隣にある「いろは寿司」に勤める板前。
「WAKITA KANENARI」という名前は「TOKI WA KANENARI」の
アナグラム(文字を入れ替えたもの)であり、
怪しさ満載の人物!
4.若狭留美 は、
同じくコナンの登場人物で、米花小学校に赴任してきた先生。
実は隠れた過去があり、めちゃくちゃ強い武闘家!!
「若さ美しさを留める」という名前から、
作品全体の謎に迫る人物といえそう・・・・
・・・それでは、次の問題!
問題)音楽室に掛かっている「ベートーベン」の肖像画。
なぜあんなに怖い顔をしているんでしょう?
1.自分の運命に悩んでいたから
2.耳が聞こえなくなったことに苦しんでいたから
3.演奏会の衣装に穴が開いていたから
4.家政婦の作った料理が気に入らなかったから
(答えは、次回ブログクイズの際、発表するよ!)
秋も、シグマで楽しく!
楽しんでやるのが一番、身につく!!
この夏の勉強、やりのこしたことはありませんか?
シグマの夏期講習は、「オーダーメイド」制!
今からでもまだ、間に合います!!
シグマでは、 「無料学習相談」をいつでも承っております。
塾をスタートするかどうか、まだ迷っている方ももちろん、
お気軽にご相談ください。
無料体験授業 も随時受付中!!
お申込みは、こちらから!
【住所】
尼崎市武庫之荘1-15-1 1F
※阪急武庫之荘駅から徒歩約3分のところにあります!
【授業時間】
月曜日~土曜日
授業①:16:50~18:20
授業②:18:25~19:55
授業③:20:00~21:30
【対象】
小学生・中学生・高校生・既卒生
【教室へのお問合せは】
① 当塾ホームページからお問い合わせください
②当塾までお電話ください 06-4962-5505
(平日14:00~21:00、土16:00~22:00、日休み)