
みなさん、こんにちは。 個別指導シグマ千里丘校です。 進路の決め方について少しお話しようかと思います。 高校生の皆さん、進路を選ぶときにどのような基準で選ぼうとしていますか。 ・自分の学びたい分野…
みなさん、こんにちは。 個別指導シグマ千里丘校です。 前回は、「新年度を迎え」という内容について書きました。 今回は、どんどん迫る1回目のテストについて話していきたいと思います。 …
みなさん、こんにちは。 今日は、雑談のブログです。 2025年度となり、早3週間が経ちました。 中学校・高校の入学式から約2週間ですね。 特に新1年生の皆さんは学校生活に少しずつ慣れてきて、 …
みなさん、こんにちは。 令和7年度大学入学共通テストの1日目試験が終わりました。 明日は2日目です。 今回は、新課程ということもあり、対策に困惑された方も多いかと思います。 明日はいよいよ「情報Ⅰ…
こんにちは! 摂津市千里丘地域の学習塾、個別指導シグマ千里丘校です! 新年あけましておめでとうございます。 昨年は多くの生徒さん、ご家族の皆様に支えられ、無事に一年を終えることができました。 心より感謝申し上げます。 本年も、…
みなさん、こんにちは。 個別指導シグマ千里丘校です。 ニュースでも取り上げられていますが、今年はインフルエンザが昨年よりも流行しています。 本日(12月27日)の厚生労働省の発表によると、 定点あ…
みなさん、こんにちは。 本日は「プログラミング」の解答編です。 「/* */」で囲まれている部分は、説明箇所となります。 CSSやJava系などで用いられるコメントアウトの記号です。 Java Scriptであれば…
みなさん、こんにちは。 今回は、「プログラミング」分野の問題編です。 プログラミング分野では、学校のテストにおいては学校で習ったプログラミング言語を用いるケースもありますが、 共通テストでは、学校で行ったプログラミング言語…
みなさん、こんにちは。 今回は、「データ」の範囲の問題の解答編です。 今回はこれで以上です。 次回は、「プログラミング」の問題編を投稿します。 ここまでで6回ほど問題編を投稿してきまし…
みなさん、こんにちは。 今回は、一昨日投稿しました「コミュニケーション」分野の解答編です。 それでは、また次回!…
みなさん、こんにちは。 本日、2回目の投稿です。 1回目の投稿でも書きましたが、この投稿は問題編6回目「データ」に関する問題です。 シミュレーションなども含み、データの取り扱い、各種判定など…てんこ盛りの内容です。 …
みなさん、こんにちは。 今回は、問題編の5回目「コミュニケーション」の内容です。 今回の内容は少なめですので、次の6回目もこの後投稿いたします。 解答編は週明けになりますので、今日・明日で解いてみてくださいね。 &n…
みなさん、こんにちは。 本日は、昨日投稿しました「パソコンとネットワーク」の解答編です。 本日はここまでです。 みなさん今回の内容はいかがでしたか。 次回の問題編も…
みなさん、こんにちは。 今回は、「パソコンとネットワーク」の問題編です。問題編シリーズも4回目となりました。 今回はこれで以上です。 解答編はまた後日投稿します!…
みなさん、こんにちは。 今回は、昨日投稿した「デジタル」の解答です。 ※問5のア|イの解説部分の配線のアルファベットは、該当の配線の信号が「1」となるときに「1」を出力する必要がある箇所を示しています。 &nb…
みなさん、こんにちは。 今回は、問題編の3回目「デジタル」に関する問題です。 今までの2回は文章を打ち込んでいましたが、今回から図形等も多いという理由から、基本的に画像にて投稿していきます。 …
みなさん、こんにちは。 本日は、「アルゴリズム・プログラミング」について書いていきます。 7月中旬から始めた用語説明も今回で最後になります。 それでは、始めていきましょう。 「アルゴリズ…
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析 part.3」です。 今回は共通テストが近づいてきていることもありますので、受験生は既に覚えている内容も多いことでしょう。 さて、皆さんは膨大な…
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析」の2回目となります。 仮説検定の内容など、重要度が高いものが多いので、きちんと理解しておきましょう。 「尺度」とは、データの値を決めるための基準…
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析 part.1」を書いていきます。 さて、データと一口に言っても様々なものがあります。 これを大きく2つに分類する1つについて説明します。 「オープン…