CATEGORY教室長のひとり言
11月21日は、カキフライの日!!
みなさん、こんにちは。 本日は、雑談回です。本日、11月21日は、カキフライの日です! みなさん、牡蠣はお好きでしょうか。 今時期は様々な飲食店でもカキフライが提供されていますね。 ということで、…
令和10年度以降(2028年度)大阪府公立高校入試の学校特色枠に関する思考1(京都府版)
みなさん、こんにちは。 本日は、先日ブログで書きました、令和10年度以降の大阪府公立高校入試について、より具体的に考えてみようの回の1回目です。 先日、公式情報も更新され、リーフレットが発表されていましたね。…
10月27日は、文字・活字文化の日、読書週間の初日です!
みなさん、こんにちは。 本日も雑談回です。 本日、10月27日は、文字・活字文化の日です。 また、10月27日~11月9日は、読書週間となっています。 ここ1週間ほどでだいぶ涼…
10月31日は卵かけご飯の日! 醤油について part.2
みなさん、こんにちは。 今回は、10月31日は卵かけご飯の日ということで、醤油についての2回目です。 醤油の製造方法について書いていきたいと思います。 現在の醤油…
10月31日は卵かけご飯の日! 醤油について part.1
みなさん、こんにちは。 今回は、10月31日が「卵かけご飯の日」という情報を聞いたので、醤油について何回かにわたって書いていきたいと思います。 今日は、卵かけご飯用の醤油とされて発売されているものの特徴につい…
10月19日は、TOEICの日!
みなさん、こんにちは。 今回は雑学ネタです。 毎年10月19日は、TOEICの日です。 語呂合わせから、この日付が設定されました。 一般財団法人・国際ビジネスコミュニケーション…
日本のハロウィンの歴史
みなさん、こんにちは。 ハロウィン回の2回目です。 今日は、日本のハロウィンの歴史・変遷をたどっていきたいと思います。 ハロウィンが日本に伝わり、広まり始めたのは1970年代のこどで…
ハロウィンについて
みなさん、こんにちは。 今月末、10月31日はハロウィンですね。 みなさんは、何かする予定はありますか。 ちょうど週末にさしかかる、金曜日なので何かを計画している方もいると思います。 そんなハロウ…
GTECについて②(英語外部資格検定 part.4-2)
みなさん、こんにちは。 本日は、GTEC Advanced と CBT に関する記事です。 GTEC Advanced は、団体(学校)申し込みが基本ですが、公開会場受験型は個人申し込み(高3のみ)となってい…
GTECについて(英語外部資格検定 part.4)
みなさん、こんにちは。 本日は、英語外部資格検定part.4としまして、GTECについて書いていきます。 以前に書いている、 TOEIC / TOEFL iBT / IELTS についてはそれぞれのリン…
今日は、「塾の日」です!!
みなさん、こんにちは。 本日、10月9日は「塾の日」です。 1989年(平成元年)に全国学習塾協会が制定しました。 今から30年以上前に制定されていたんですね。 その当初から、…
リチウムイオンバッテリー ◆第5回 LIB製品の普及と事故の増加
みなさん、こんにちは。 今回は、リチウムイオンバッテリーの第5回です。 今回の記事は、雑談程度に読んでいただけると嬉しいです。 昨今のリチウムイオンバッテリの利用場面は幅広くなりました。 技術が進…
リチウムイオンバッテリー ◆第4回 LIBの処分方法について
みなさん、こんにちは。 今回は、リチウムイオンバッテリーの4回目をお届けします。 今日は、リチウムイオンバッテリー自体やリチウムイオンバッテリーを使用した製品に関する処分方法についての記事です。 大きく…
リチウムイオンバッテリー◆第3回 LIBの危険性と対策
みなさん、こんにちは。 本日は、リチウムイオンバッテリーに関するブログの3回目です。 危険性やその対策についての考えを書いていきます。 まずはじめに、極論は製品の技術仕様に則って、説明書通りに扱うこと …
リチウムイオンバッテリー◆第2回 LIBの種類と特性
みなさん、こんにちは。 前回の続きとなる、「リチウムイオンバッテリー 『第2回リチウムイオンバッテリーの種類と特性』」について書いていきます。 今回は、リチウムイオンバッテリーを代表する7種類について書いてい…
リチウムイオンバッテリー 第1回 リチウムイオン電池とは…
みなさん、こんにちは。 ここ最近で急激に話題となっているリチウムイオンバッテリーに関する内容について、 何回かに分けて投稿していきたいと思います。 変更の可能性もありますが、 第1回 リチウムイオ…
液晶にこだわりはありますか。(情報Ⅰ余談パート)
みなさん、こんにちは。(今回は雑学・余談パートです) 突然ですが、みなさん。 液晶ディスプレイやテレビにはどんなこだわりをお持ちでしょうか。 液晶サイズや解像度、光沢/非光沢など様々な要因をもって選んで…
お盆休み ~各種事故にご注意を~
みなさん、こんにちは。 シグマでは、8月11日~17日の間はお盆休みとなります。 各種のお問い合わせ等への対応は、18日以降に順次行います。 今回は、既にお盆休みに入っている方もいるかと思いますが、長期…
夏休み・・・ですね! part.2
みなさん、こんにちは。 学生のみなさん!夏休みはどのように過ごしていますか。 小中高ともに既に夏休みの折り返しを過ぎた頃だと思います。 夏休みの課題の進捗はいかがでしょうか。 もうすべて終わってる、今で70%くらい終…
夏休み・・・ですね!
みなさん、こんにちは。 そろそろ夏休みですね。 今日が終業式の学校も多いと聞いています。 8月25日前後が始業式の学校が多く、 おおよそ5週間の休みですね。 もちろん、部活動や部活の大会、学…






