CATEGORY教室長のひとり言
「高校 情報Ⅰ 『パソコンとネットワーク』」問題編
みなさん、こんにちは。 今回は、「パソコンとネットワーク」の問題編です。問題編シリーズも4回目となりました。 今回はこれで以上です。 解答編はまた後日投稿します!…
「高校 情報Ⅰ『デジタル』」解答編
みなさん、こんにちは。 今回は、昨日投稿した「デジタル」の解答です。 ※問5のア|イの解説部分の配線のアルファベットは、該当の配線の信号が「1」となるときに「1」を出力する必要がある箇所を示しています。 &nb…
「高校 情報Ⅰ 『デジタル』」問題編
みなさん、こんにちは。 今回は、問題編の3回目「デジタル」に関する問題です。 今までの2回は文章を打ち込んでいましたが、今回から図形等も多いという理由から、基本的に画像にて投稿していきます。 …
「高校 情報Ⅰ 『プログラミング、アルゴリズム』」
みなさん、こんにちは。 本日は、「アルゴリズム・プログラミング」について書いていきます。 7月中旬から始めた用語説明も今回で最後になります。 それでは、始めていきましょう。 「アルゴリズ…
「高校 情報Ⅰ 『データの分析』part.3」
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析 part.3」です。 今回は共通テストが近づいてきていることもありますので、受験生は既に覚えている内容も多いことでしょう。 さて、皆さんは膨大な…
「高校 情報Ⅰ 『データの分析』part.2」
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析」の2回目となります。 仮説検定の内容など、重要度が高いものが多いので、きちんと理解しておきましょう。 「尺度」とは、データの値を決めるための基準…
「高校 情報Ⅰ 『データの分析』part.1」
みなさん、こんにちは。 本日は、「データの分析 part.1」を書いていきます。 さて、データと一口に言っても様々なものがあります。 これを大きく2つに分類する1つについて説明します。 「オープン…
「高校 情報Ⅰ『データベースと情報システム』」
みなさん、こんにちは。 今回は、「データベースと情報システム」についてです。 この内容は用語の説明が多い箇所になるので、覚えることが多いです。 「構造化されたデータ」とは、情報を一定の形式で表現したもの…
「高校 情報Ⅰ 『情報デザイン』」 解答編
みなさん、こんにちは。 今回は、昨日の「情報デザイン 問題編」の解答です。 問1 ③ 問2 ② 問3 ③ 問4 ① 問5 ④ 解説・選択肢の説明です。 …
「高校 情報Ⅰ 『情報デザイン』」 問題編
みなさん、こんにちは。 本日は、問題編の2つ目、「情報デザイン」です。解答はまた後日投稿するので、解いてみてください! 情報Ⅰ 第2章 情報デザイン 練習問題 問1 「色」…
「高校 情報Ⅰ 『ネットワーク』part.3 」 暗号化とは…
みなさん、こんにちは。 本日は、暗号化について書いていきたいと思います。 暗号化といっても様々な方法が考えられ、活用されてきました。 すべてを説明するのは厳しいので、情報Ⅰに関する内容を抜粋して書いてい…
「高校 情報Ⅰ 『ネットワーク』」part.2 プロトコルとIPアドレス
みなさん、こんにちは。 本日は、「高校情報Ⅰ」の内容に関する記事です。 「ネットワーク」の「通信プロトコル」と「IPアドレス」について書いていきます。 はじめに、「通信プロトコル」と…
「高校 情報Ⅰ 『ネットワーク』」part.1 「WANって何?LANって何?」
みなさん、こんにちは。 本日は、「高校 情報Ⅰ『ネットワーク』part.1」です。 それでは早速はじめていきます。 「コンピュータネットワーク」とは、インターネットを形成しているネットワークの…
「高校 情報Ⅰ 『情報社会』」 解答編
みなさん、こんにちは。 今回は、前回投稿した「情報社会 問題編」の解答です。 正解はこちら… 問1 ③ 問2 ①④ 問3 ⑤-③ 問4 ④ 問5 ⑤ 問6 ②④⑥⑦ …
「高校 情報Ⅰ 『情報社会』」問題編
みなさん、こんにちは。 普段は情報Ⅰの内容を書き続けているのですが、そろそろ問題も出そうかと思い、投稿していきます。 本日は、情報Ⅰの最初の部分「情報社会」の問題です。 第1章 情報社会 練習問題 …
「高校 情報Ⅰ 『コミュニケーション』」
みなさん、こんにちは。 今日は、「情報Ⅰ」の「コミュニケーション」の用語に関して列挙していきます。 この範囲は、キーワードが多く、思考力よりは、暗記の分野が多めとなっています。 通信(コミュケーション)とは、情報…
三菱ふそう 自動追尾型EVゴミ収集車 のニュースを見て…
みなさん、こんにちは。 今日は、日々投稿している高校の情報Ⅰについてではなく、別の内容についてブログに書いていこうと思います。 最近…ではないですが、1か月ほど前に「三菱ふそうトラック・バス株式会社(以下、三菱ふそう)」が自動追…
「高校 情報Ⅰ 『音・色のデジタル化とデータの圧縮』」
みなさん、こんにちは。 本日は、「アナログ・デジタル」の中の「音・色のデジタル化とデータの圧縮」について書いていきます。 はじめに、「音のデジタル化」に関する内容についてです。 音は、自然に発せられるも…
「高校 情報Ⅰ 『文字コードと論理回路』」導入編
みなさん、こんにちは。 今日の情報Ⅰの内容は、「文字コードと論理回路」です。 今日の内容では、情報Ⅰの内容より少し深堀りした内容についても触れていきたいと思います。区別して記載しますので、単に情報Ⅰの内容だけを知りたい…
「高校 情報Ⅰ 『補数表現と浮動小数点』」
みなさん、こんにちは。 本日は、「アナログ・デジタル」の中の「補数表現と浮動小数点について」を書いていきます。 まず、「補数表現」について触れていきましょう。 はじめに前回までのブロ…