吹田市千里山東 千里山駅エリア 実績抜群の完全個別指導専門塾 個別指導シグマ千里山駅前校へお任せ下さい!

menu

吹田市千里山東 千里山駅エリア 個別指導シグマ千里山駅前校

25summerブログクイズ☆「フルーツ」編

こんにちは!

個別指導シグマブログ担当です

 

9月も終わりに近づき、

はやくも、中間テストシーズン!!

2学期もしっかりシグマテスト対策を行いましょう!💯

 

ブログクイズ第5回「ベリー編」

「ストロベリー」の名前の由来になったものは?

こたえは・・・

3.麦わら帽子

いちごを収穫する際、傷まないように麦わらの上にのせたことから、

straw(麦わら)」と「berry(小さい果実)」を組み合わせて

ストロベリー」と呼ばれるようになりました。

テスト前で英単語を覚える機会も多いかと思います。

こんなふうに、「由来」「語源」を知ると

興味が持てるし、おぼえやすい!!

覚え方も工夫してたくさんの英単語を覚えていきましょう。

シグマでは「モノグサ」という暗記アプリも取り入れています。

ゲーム感覚で記憶定着!

気になる方は是非教室までお問い合わせください🌟

 

ここでいちごの豆知識を🍓

いちごの旬はいつかご存じですか?

本来は4~6月のようですが、クリスマスなど冬にいちごの需要が高まったことから

栽培方法や品種改良がすすみ、

冬から春にかけていちごが出回るようになったそうです。

さらに、寒い時期のいちごはゆっくりと成長して糖度を蓄えるため、

本来の旬である初夏のいちごよりも甘くなるんだとか!

すごいぞバイオテクノロジー!!

・・・こんなところから、

生物学農学に興味をもってくれる生徒さんが現れると、うれしいな♪

 

・・・お話していると、くだもの食べたくなってきました!

今夏のブログクイズ、「フルーツ」多め笑

次の問題です!!

 

問題)次のうち、専用の「地図記号」を持っている果物は

どれでしょうか。

1.マンゴー

2.ミカン

3.ブドウ

4.パイナップル

(答えは、次回ブログクイズの際、発表するよ!)

も、シグマで楽しく!

楽しんでやるのが一番、身につく!!

 

関連記事

資料請求・無料体験授業・教室見学・お問い合わせ
個別指導シグマ 千里山駅前校 フェイスブック
個別指導シグマ 千里山駅前校 ツイッター
個別指導シグマ 千里山駅前校 YouTube チャンネル
個別指導シグマ 千里山駅前校 Google+