29Jun
みなさん
こんにちは
教室長の時岡です。
ちょっと時間が空いたので雑学を少し。
①ノートにまとめる時、大事な部分は青色がベスト!
赤のペンを使う人が多い印象ですが、実は青ペンで書くと良いと言われています。
人の精神状態は目の前の色に大きく左右されるため、精神を落ち着かせ集中力を高めてくれる青色で大事なキーワードを書くと
覚えやすくなります
②暗記したいときは右目をつぶって音読をすると良いです。
目で受け取った情報は、右目なら左脳、左目なら右脳で処理されています。
右脳は記憶を司る働きがあるため、左目だけで字を見ることで100%視覚情報を右脳に送ることができます。
さらに、音読をすると脳の前頭前野が活性化され、集中力を発揮したり記憶が高まるので、同時に行うと暗記に有効であると言われています。
③集中したいときは雨の音を聞く
雨がぽつぽつと降る音は「ホワイトノイズ」と呼ばれていて、一定の周波数で脳をリラックスさせる効果があります。
ホワイトノイズによるリラックス作用は集中力を向上させて作業効率を上げてくれるので、勉強時間のBGMとして最適だと言われています。
以上となります。
まだまだありますので、勉強方法でお悩みがありましたら是非聞いてください。
よろしくお願いいたします。
◇個別指導シグマ 吹田本校◇
※阪急南千里駅、阪急バス佐竹台6丁目のバス停が最寄りです!!
〈住所〉
〒565-0834 吹田市五月が丘北3-15 2F
〈授業時間〉
月曜日~土曜日
授業①:16:50~18:20 授業②:18:25~19:55 授業③:20:00~21:30
〈対象学年〉
小学生・中学生・高校生・既卒生