25Mar

皆さん
こんにちは!!
個別指導シグマ塚口校マネージャーの石村です!!
昨晩、世界的に広まっているコロナウイルスの影響で、オリンピックの延期が発表されましたね。
ここまで、コロナウイルスが広まってしまうとは・・・
恐ろしいものです・・・
コロナウイルスに感染しないためにも、日頃から「手洗い」「うがい」「アルコール消毒」「マスクの着用」「咳エチケット」などが大切です。
自分は大丈夫などと安易に考えずに、感染予防は徹底して行ないましょう!!
もちろんですが、勉強においても同じことが言えます。
「テスト前だけやれば良い」「部活を引退してからで良い」などと思っていたら、本番で痛い目を見ることになります。
先ほどの日頃のエチケットと同じで、学年や時期など関係なしに、日頃から「復習・予習」を行ない、早く受験対策を行なうことが合格への一番の近道です。
また、本日の新聞にも載っていましたが、教科書改訂による中学教科書の内容が具体的に発表されましたね。
これからの時代、暗記だけではなく「考える力」「自分の意見を主張する力」などがより求められるようになります。
多角的に物事を捉え、その上で自分の考えをまとめる。
それは、日頃から行なっていないとなかなか出来ません。
もちろん、大前提として基礎学力の定着も必要です。
そのためにも、毎日「30分」でも良いので、「英単語」「古文単語」「漢字」「語彙力」「計算問題の演習」などを行ないましょう。
「塵も積もれば山となる」「積土成山(せきどせいざん)」などの言葉にもあるとおり、小さなものでも数多く集まれば大きいものになります。
自分の将来のためにも、日頃から勉強する癖をつけましょう!!
あっ、コロナ対策もしておいてね(笑)