個別指導シグマ単独開催
2023年「大阪府公立高校」および「私立小・中・高校・大学」
学校別 個別進学相談会
日時 | 2023年10月1日(日) 9:00~16:00 ※「大阪府公立高校入試分析会(セミナー形式)」「大学入学共通テスト 傾向と対策(セミナー形式)」「大学 学校別個別進学相談会」も上記時間内で同時開催 |
場所 | 千里阪急ホテル |
この相談会は、公立高校・私立小・中・高校・大学の入試担当の先生方にお越し頂き、個別に相談またはアドバイスを受けられるなど、大変有意義なイベントとなっており、過去にも多くの生徒・保護者の皆さんにお越し頂き、盛況となりました。昨年度まで新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、オンラインでイベントを実施しておりましたが、今年度は会場での開催となります。4年ぶりの会場での開催となりますので、皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。ぜひふるってご参加くださいませ。なお、当日の予定は以下の通りとなります。
第1部:大阪府公立高校入試分析会(セミナー形式で実施)
第2部:「大阪府公立高校」および「私立小・中・高校・大学」
学校別 個別進学相談会(ブース形式で実施)
第3部:大学入学共通テスト 傾向と対策(セミナー形式で実施)
第4部:「大学」学校別 個別進学相談会(ブース形式で実施)
実際に行いました、過去のイベントの写真とともに、それぞれの会についてご説明いたします。
<第1部 大阪府公立高校入試分析会>
昨年度の公立高校入試問題について、教科ごとに傾向を分析し、対策の学習方法についてもお話し致します。
また、近年の入試制度改革(学科や入試日程の変更)に伴う、入試動向の変化などの最新情報を、詳しくお話し致します。
<第2部 「大阪府公立高校」および「私立小・中・高校・大学」学校別 個別進学相談会>
参加校ごとに設置されたブースで、それぞれの入試担当の先生方が、進学や進路実績、入試の傾向、教育方針、校風やクラブ活動など、各校の特色について、個別に説明してくださいます。また、実力テストの成績や模試結果を持参し、具体的な相談、アドバイスも個別に受けることができます。学校案内など詳しい資料も、自由にお持ち帰りいただけます。その他、制服の展示コーナー(一部の学校を除く)や、学校紹介DVDを自由に観覧できるスペース、各中学校、高校の赤本・書籍の販売コーナーもあります。
<第3部 大学入学共通テスト 傾向と対策>
2024年度大学入学共通テストに関する情報について現在判明している内容をご説明します。
同時に、大学受験に関する費用についても詳しくご説明します。生徒様保護者様にとって有益な情報をお届け致します。
<第4部「大学」学校別 個別進学相談会>
参加大学ごとに設置されたブースで、それぞれの 入試担当の先生方が、進学や進路実績、入試の傾向、教育方針、校風やクラブ活動など、各大学の特色について、個別に説明してくださいます。
また、学校の評定や模試結果を持参し、具体的な相談、アドバイスも個別に受けることができます。学校案内等詳しい資料も、自由にお持ち帰りいただけます。各大学の赤本・書籍の販売コーナーもあります。
参考までに、昨年の高校・大学の個別進学相談会の参加校を以下に記載いたします。
-
公立高校 参加校
千里高校 池田高校 箕面高校 箕面東高校 三島高校 山田高校 千里青雲高校 豊島高校 茨木西高校 渋谷高校 吹田高校 吹田東高校 北摂つばさ高校 槻の木高校 柴島高校 -
私立小学校 参加校
アサンプション国際小学校 追手門学院小学校 雲雀丘学園小学校 箕面自由学園小学校 -
私立中学校 参加校
男子校 なし 女子校 大阪薫英女学院中学校 金蘭会中学校 梅花中学校 共学 アサンプション国際中学校 追手門学院中学校 大阪青凌中学校 関西大倉中学校 関西大学第一中学校 雲雀丘学園中学校 箕面自由学園中学校 履正社学園豊中中学校 早稲田摂陵中学校 -
私立高校 参加校
男子校 興國高校 女子校 大阪薫英女学院高校 大阪成蹊女子高校 金蘭会高校 宣真高校 梅花高校 共学 アサンプション国際高校 英真学園高校 追手門学院高校 大阪高校 大阪青凌高校 大阪学院大学高校 関西大倉高校 関西大学第一高校 星翔高校 大商学園高校 雲雀丘学園高校 箕面学園高校 箕面自由学園高校 履正社高校 早稲田摂陵高校 -
大学 参加校
関西大学 関西学院大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 追手門学院大学 大和大学 関西外国語大学 佛教大学 千里金蘭大学 大阪工業大学 同志社女子大学 梅花女子大学