3Sep

こんにちは!
個別指導シグマ石橋校、教室長の木下です。
今週末、多くの公立高校で、文化祭が実施されます!
いま、高校生のみなさんは、文化祭の準備を楽しみつつ、
終わったら必死でシグマに駆けつけてくれる日々・・・
えらい!ほんとによくがんばってる!
実は教室長の木下も、お祭り大好き人間で、
勉強よりも学校行事と部活(のみ)に
熱を上げる高校生でした・・・
いま、特に高校3年生を見ていると、
受験生ではあっても、最後の学校行事、
めいっぱい楽しんでほしいな~と思っていたりします。
もう何十年も昔のお話になりますが、
教室長木下が豊中高校を志したのは、
中学3年の秋に見た文化祭が大きなきっかけでした!
「全員が体育館に詰め込まれて一斉に観覧する」といった
中学校の文化祭とは違って、
高校の文化祭は、出し物もあちこちの会場で行われていて、
自由に見て回ることができます。
ですので、下手すると「お客さんがいなくてガラ~ン・・・」
みたいなことになりかねない。
準備の時点から、お客さんを集めるために、
興味を引き、評判を呼ぶ工夫も凝らしていきます。
豊中高校では、体育館のほかにも、
柔道剣道用の「サブ体育館」のようなものがあり、
そこにもステージが組まれて、演劇などの披露をします。
グラウンドにも、バンドなどが使うステージを組みます。
中学3年のときに「柔剣道場」の舞台で見た、
ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」のステージ・・・・
芝居も、ダンスも、衣装も、歌まで!
すべて「ほんもの」の迫力でした!!
・・・うん十年前の昔は、
部活や習い事で「ダンス」はそれほど主流ではなかったこともあって、
ほんとうに、驚きだったんですよ!
高校生って、こんなに大人で、なんでもできるんやな・・・!と、
めちゃくちゃ感動したのを覚えてます。
→それで、豊中高校を目指すことにした。
めっちゃ単純。
いやしかも、単純なだけじゃなく、
今、生徒の皆さんには「志望校は?なにか考えてる?」などを尋ねているくせに、
何を隠そう自分自身も、
中3の秋まで目標なんて意識していませんでした!
そんなものです笑
・・・なので!
まだ目標が見つからない、がんばれない・・・・というみんなの気持ちも、
実は!ちゃんとわかっているよ!!
何もないところからモチベを作り出すなんて、難しい。
ぜひ、高校の文化祭にでかけて、
高校生活の最も楽しい部分を、リアルに感じてきてください!
中学生のみんなが思っているのと、
高校生活の楽しさやスケールは、いい意味で、ぜんぜん違う!
オープンキャンパスで入試担当の先生の話をきくのもいいけど、
実際の高校生たちの熱量に触れることが、
最も刺激になると思います♪
≪近隣の高校の開催日程≫
豊中高校 9/7,8(土日)
池田高校 9/5,6(金土)
箕面高校 9/5,6(金土)
桜塚高校 9/5,6(金土)
刀根山高校 9/5,6(金土)
豊島高校 9/5,6(金土)
渋谷高校 9/5,6(金土)
・・・近年は、土日開催ではなく、金土開催の学校が増えてきましたね。
金曜日は、一般公開をしていないケースもあるので、
学校のHPなどで確認をしてから出かけてくださいね!
・・・ちなみに木下は、高校3年生の文化祭では、
バッチリ演劇の脚本・監督を務め、
あこがれだった「柔剣道場」のステージでミュージカルを披露しました。
なので、受験勉強はどうだったかというと・・・・笑
やっぱり、今のシグマ生のみんなの頑張りは、ほんとにすごい!!と
改めて思っています☆
この夏の勉強、やりのこしたことはありませんか?
シグマの夏期講習は、「オーダーメイド」制!
今からでもまだ、間に合います!!